第一回クリック報酬型マニアック講座- アドセンス報酬実績
- クリック報酬型のサイト一覧
- グーグルアドセンスについて
- 1クリックの単価について
第二回クリック報酬型マニアック講座
- クリック単価の高いキーワード
- ブログのどこにアドセンス広告を貼るとクリックされやすいのか
- どの形のアドセンス広告を貼ったらいいのか
今日は、アドセンスの広告について具体的なお話をします。
この記事はあくまでもみゆの経験を元に書いた記事なので
これが正しいという内容ではないので参考資料としてお読み下さいね。
物販アフィリエイトの副収入としては
とっても使い勝手のよい方法なので参考になればと思います。
では最初に
クリック単価の高いキーワードは知っていますか?
クリック単価の高いキーワードを知っているだけで
1クリック10円と100円では1ヶ月間で報酬の差が大きく変わってきます。
クリック単価の高いキーワード
クリック単価200円以上のお宝キーワード189レポートにされているくらい単価の高いキーワードって存在するんですね。
※現在グーグルアドセンスサイト内では単価を知ることはできません。
ならどうやって単価を知ることができるの?
と不思議に思われると思いますが
Google広告プログラムからご覧になれます。(左側)
用途は違いますが、参考にする程度なら十分活用できます。
先月までトップページに置いてあったレポートを
読んで頂けている方なら
ブログのクリックされやすい場所っていうのをご存知だと思います。
それをふまえて次にクリックのされやすい場所についてお話しますね。
クリックされやすい広告の配置もしあなたが初めて見るブログへ訪問したときに
そのWebサイトのどこから見ていますか?っということです。
これは、単にアドセンスだけではなく
アフィリエイトブログでもそうですよね。
ブログでの配置、サイドバーの使い方は
各Webサイト考えられて作られているんですね。
それはどうしてそこにあるのか、その理由は?
うんうん。そうなんですね。
この文章を読むよりも自身の目で確かめた方が早いと思います。
結果それがクリックに繋がる、報酬に繋がるというだけのことなんです。
では具体的にお話していきますね。
みゆのブログは3カラムです。
なので配置場所としては左右と真ん中に広告を載せることができますよね。
初めての訪問者さまの目線というのは
全体を見渡してから左から右に向けて
見ていく、読んでいくことが多いと思います。
つまり目の動きは左から右へ
文章を読む時、書くときは左から右へ
最後に上から下へ
なんですね。
目の動きってわかりやすいですよね。
結果、左→右へ、上→下へっていうのは
勝手に体が覚えちゃっていることなので
これを上手使ってアドセンス広告を貼っていくことになります。
アドセンス広告を貼る場所みゆの経験によるとですね
◇サイドバー左上(広告ユニット)1つの広告のみ
あまり
クリック率が伸びなかったです。
ブログへ訪問して最初からリンクをクリックすることって
少ないのかな思いました。
◇右上に(広告ユニット)配置 1つの広告のみ
これが
以外と良かったです。
他の記事を見て回っているときに
クリックされることが多いのかなと思いました。
◇記事下(広告ユニット)
これは
もちろん◎です。
検索から直接記事への訪問をされた方
トップページから記事を読んで下さった方
にもクリックしてもらいやすいのかなと思いました。
記事の内容にもよりますが、記事下の場合はテキストリンクより画像リンク(広告ユニット)が◎です。
※注意するところは、記事の最後に他のリンクがあるとその効果は弱くなります。
◇トップページの真ん中
これはまだハッキリと検証ができていないのですが悪くはないです。
ただ、記事が読みにくいです。泣
◇記事の本文の1番上(リンクユニット)
◇ヘッダーのすぐ下(リンクユニット)
これもサブポジションとしては、Goodでした。
という感じなのですが
文章だとわかりにくいですよね。
まとめをすると
文章の最後には、画像広告(広告ユニット)を置いておくのが無難です。
そして、もう1カ所小さいリンクをサブポジションとして配置。
FC2ブログだと初期設定の状態だと
自動で本文最後に広告が貼られている状態になっています。
FC2ブログアドセンス広告の削除の仕方・広告を消す方法[ブログ管理画面]-[環境設定の変更]-[ブログの設定]-[アカマイの設定]-[高速表示設定(アカマイ利用設定)]-[利用しない&広告を表示しない]
にすると数週間後(2週間だったかな?)に広告が消えます。
自分のアドセンスの広告コードを挿入したい場合
[テンプレートの設定]HTML編集で好きな場所に設定するだけです。
アドセンス広告を貼るときのポイントアドセンスしか見えないサイトは読む気もなくなりますので
あくまでもさりげなくおまけとして付け加えてあげて下さい。
◇ポイント◇ 広告は貼りすぎずにさりげなくリンクの色は合わせる!
- 関連記事
-
なるほど・・・こういう細かいところから差が出るんですね~。。。勉強になります。
クリック報酬型・・・まだ手を出せる状態にないです。だって、人少ないもん。まあ、徐々に焦らずじっくりと・・・って、寝ちゃいそうなほどゆったりなワードばかりだけど。
また、来させて頂きま~~す。
ありがとうございます~。
| けりじん |URL |